『パクリゲー?はパクリ元?を超えたのか』論争
公開日:
:
未分類
パッと思い付くのは鉄拳とか、GTとかかな
>>1も具体的にBASARAが無双の何を超えたのか語れてない
人気は超えてるという話もあるが、売り上げで接戦してる以上人気も同じくらいだと考えるのが普通
多方面のメディア展開は単純にBASARAがそういう方針に舵を切っているというだけかもしれない
カプコンとコーエーでは会社の規模がかなり違うというのもある
鉄拳>バーチャファイター
まあ鉄拳も凋落しつつあるけど
売り上げでは及ぶべくもないけどゴッドイーターシリーズはモンハンに今一つハマれなかった俺も楽しめたな
売り上げだけならクイズの黒猫のウィズがマジックアカデミーを駆逐しちゃった感がある
そのモンハンも元のPSOを超えちゃったね
モンハン、BASARA、バイオ、DMCとカプコンは業界の覇権を獲得しているなあ
肥とかモンハンのパクリゲー出したけど投げ売りばっかで駄目すぎる
切り札信長も大失敗肥はもう終わったな
なんたって公然とパクり合戦してる業界だしねぇ
しかし表題、この、「パクり」っていうのは、どこまでの範囲の事を言うんだろうか。
例えば、パラサイトイヴ2なんかだと、操作方法なんかはバイオハザードを参考にしてるけども、
操作方法をバイオからパクったからと言って作品の構成やアイディアをパクってるかと言われたら
そうだとは断言できない訳で。
レディバグとクラッシュローラーもパックマンより好きだった
ディグダグよりジグザグが好きだった
ホヤッ
このスレでは該当しないな
3の時は宴で化けたから今回もその可能性が高い。
この段階で勝った負けただの決め付ける無双厨浅はかすぎるよ?
1週目で買った負けただの決めつけて2週目に逃亡したB厨とかいう
死んだ方がマシレベルに恥ずかしい連中がいたよねw
元親があそこまで光秀を慕う理由とか、孫市が政宗(政宗様にあらず)と一緒にいる理由も、心理描写がなさすぎて全くピンと来ない。
ぶっちゃけ無双もバサラも、シリーズ回数重ね続けてもう内容なんてどうでもよくなってきてんだろうに
それよりも
モンハンと討鬼伝(これまた肥w)とか、バイオとパラサイトイヴとか、DQとFFとか
MinecraftとTerrariaとか、UOとMoEとか、DragonAgeとドラゴンズドグマとか、もっと色々あるだろうw
たった数キャラ増やしただけの焼き直しZをフルプライスで出した無双
どっちがユーザーのことを考えゲーム開発に力を入れてるかは明らかだよ
どの作品が優れてるかと比較して語るほどの内容じゃないという事。
内容が単純過ぎて、どれも横並びなワケで。毛色の違いは有れどもストーリーもオマケの様なもんだし。
だから俺個人の意見としては、「無双ゲーなんてどれも一緒だろw」の一言しかないですw
無双ゲーで張り合うほど無双ゲーに強い思い入れは無い。DODはこの上なく好きだけどねw
うちは無双厨みたく価値観の押し付けは大嫌いだからそれでどうこうは言わないけど。
まぁそういう無双厨ってつまらないだの、パクリだの、勝っただの感情的なコメントしか出来ないから一々相手にしなくてもいいよ。
BASARAファンがは論理的なコメントしても、アーアー聞こえないだし。
C攻撃の特性とか完コピなんだよスパイクがマイナーで突っ込まれないけど
パクリパクリとのたまってあほみたいだよ無双厨は。
アローンインザダーク→初代バイオが「パクリがパクリ元超えた」の好例だろ。
ベルトスクロールも、ダブドラ後に他社も含めて方向性模索してたけど
FFっていうスタンダード作った辺りで「パクリが~」と言ってもいい。
対戦格闘もカプコンが初ではないからスト2ってのもまな板にあがる話題でおかしくない。
…そこでわざわざBASARAとか、何を主張したいヤツがどういう意図で立てたスレか丸わかりだわw
せめて草刈りゲーの覇者みたいなツラするなら、コーエー超えた群制御エンジンでも作ってから言えやw
BASARA4は信者も認めるクソゲーだから無双4にBASARA信者が結構流れて来てる
そもそも前身はローグだし
何を言ってるんだ君は
漫画である諸星大二郎の妖怪ハンター(元ネタ)と零シリーズ(パクリ)の関係性とか
このスレ的にはどうだろうか?
怪しい民族学関連の書籍や知識を自分で集める部分の
真相がほの見えるにつれゾクゾクするようなところや
真相部分やEDにあたる奈落や常世の海のCGムービー(漫画丸パクリw)なんかは
原作ファンだからこそ「(パクリにしろw)ここまでやってくれたか!」って嬉しくなった
そういうのをゲームとしてプレイできるって辺りで、一部においては原作超えしてるようにも思えるんだが。
鉄拳(パクリ)>バーチャファイター(パクられ)
パッと思いつくのはこれくらい
それどころかバイオって今じゃl4d、tlou以下だよな
サバイバルホラーの礎を気付いた作品がサバイバルホラーの最底辺作品に成り下がるとは誰も思ってなかったろうね
アローンインザダーク(パクられ)→バイオ(パクリ)だもんな。
当時としてはクオリティ含めて色々パクリ元超えしてるわけだし。
戦国BASARA作った奴が無双を馬鹿にしていたって話も聞いたことある
特にアケの格ゲーとかその辺が2000年代に入ってもユッルユルだったし
鉄雄とか和月とかリアルCVS(両社開発スタッフ達のディスり合戦)とか色々な問題もあったけど
BASARAはその辺飛び越えて酷いからなぁ。
最初にパクリましたって言ってたのに、続編出てから「オリジナルです」宣言→無双ワゴンだったwって変遷はゲスの一言。
これからだな
これから超えるのも難しいと思うし超えたとしても一時的に超えた程度にしかならなそう
完全にPSO越えてる
「最初のテレビゲームは何か」は専門家の間でも議論の対象になっている。
最初だと思われていたものがじつはそれ以前の何かに影響を受けていたことが
明らかになったから。
仮に最初のテレビゲームがはっきりしたとしても、
それだってテレビゲーム以外の何かから影響を受けているわけで。
ゲームであろうとなかろうと「~に影響受けて」って話ならそういうのがゴマンとあるわけだし。
ただ盲目的なファンとかが公式すら認めていることを「パクリじゃない!」とか顔真っ赤にしたり
公式がパクッたこと認めてたのに、突然手のひら返してパクリ元をディスり出すとか
単なる二匹目のドジョウ狙いで粗悪品だったとか
版権的に問題のある方法だった等々
問題のあるパクリするヤツに対しては蔑称として「パクリ野郎」って言ったりもするだろうね。
まじでそれ
悪意を持ったコピーがパクリだろうが
たとえばこんなのな
つ無双
つ討鬼伝
ぷよぷよ
ドグマのリムやNPC侵入は明らかにダクソ1の模倣なんだが
ダクソ2はなぜかドグマをパクり返した。
息切れ、濡れ状態、灯火水没、ジワ減りHP、ガン減りスタミナ、前傾姿勢ダッシュ
他にもあるが案の定ダクソと噛み合ってなくてPCの操作性を殺すだけの結果になった。
一人で攻略するだけなら2よりドグマのがマシ。
とりあえず谷谷コンビというのがシリーズを殺す癌だというのがわかったよ。
このまま順調に展開できればポケモン超えるかもね
ポケモンを食う勢いあったけどな
メダロットとかサンリオタイムネットとは違って
デジモンをパクリというのは抵抗ある。
どっちかっていうとたまごっちのパイを広げる発想でしょう。
タクティクスオウガとファイナルファンタジータクティクス
「クラッシュジェム同士をくっつけても消える」というファクターの有無が明暗を分けた
と、いうかパクリ元のばくばくアニマルで「クラッシュジェム同士では消えない
=このゲームのキモであるまとめ消しをやればやるほど溜まったクラッシュジェムが邪魔になる」
という欠陥になぜテストプレイ時誰も気づかなかったんだ?ってレベルの話ではあるが
関連記事
-
-
ゲーム離れについて…(短め)
1: ゲーム好き名無しさん 2015/01/11(日) 12:44:03.87 ID:rB9b6M
-
-
『PS3 【PS2アーカイブス】』をみんなで語る。
1: ゲーム好き名無しさん 2014/04/14(月) 14:48:44.71 ID:YhGiSF
-
-
『PS1』の隠れた名作RPG教えてくれ!!
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/10/20(水) 09:19:30 ID:S1VatQ
-
-
あのゲーム、好きだったのに落ちぶれたな…
1: ゲーム好き名無しさん 2014/06/03(火) 20:36:30.08 ID:RAN3pA
-
-
『RPG』が嫌いなやつ、ちょっと来いw
1: ゲーム好き名無しさん 2014/11/21(金) 20:31:09.97 ID:9wbHDr
-
-
このゲーム、『現代っ子たち』はすぐ音を上げるかなぁ?
1: ゲーム好き名無しさん 2015/02/19(木) 12:34:17.02 ID:XEDdTG
-
-
『PS3のおすすめゲーム』参考までに。
1: ゲーム好き名無しさん 2015/01/09(金) 18:13:34.70 ID:cM6IWQ
-
-
XBOXONE試遊してきたけど…
1: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 23:57:11.14 ID
-
-
『キャラメイクの自由度』について語る。
2: ゲーム好き名無しさん 2014/07/17(木) 18:32:55.47 ID:0DX6
-
-
『ガールズモード3 キラキラ☆コーデ』感想まとめ
1: 枯れた名無しの水平思考@\(^o^)/ 2015/04/15(水) 13:21:18.84
- PREV
- 『キャラメイクの自由度』について語る。
- NEXT
- 『EVOLVE』感想まとめ