『PS3のおすすめゲーム』参考までに。
公開日:
:
未分類
自分に合いそうなゲームを診断して欲しい、自分のおすすめゲームについて語りたい…等々
といった人達のためのスレです
おすすめ一覧表 wiki
http://www45.atwiki.jp/enjoyps3/
おすすめ一覧表は一定の評価を受けた作品であって必ずしも万人受けする良作とは限りません
興味を持ったタイトルが自分に合うかどうか心配な人は好みを挙げた上で質問しましょう
逆にここに載って無い作品でも、つまらない作品なのかと判断する前に一言スレで質問しましょう
※前スレ
PS3のおすすめゲーム その84
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1410351347/
>>1にあるお勧め一覧だけでも5つぐらいあってどれが合うか分からん
オンで対戦がやりたいんだけど、今も人が多くて比較的初心者向けなのがあれば教えてください
http://www.choke-point.com/?p=14671
Game Informerが選ぶ旧世代RPGベスト10
http://www.choke-point.com/?p=16850
Game Informerが選ぶ旧世代シューター・ベスト10
http://www.choke-point.com/?p=16871
FPSでオン重視ならば最新作しか意味はない
よってCoD:AWかBF4 初心者ならオススメは後者
3月まで待ってBFの新作を発売日からやるのもありだと思う
無料で参加できるβテストもまたやるみたいなのでチェックしとけ
タイタンフォール
ボーダーランズ2
バトルフィールド1943
とりあえずBFってのを探してみます。ありがとう
前スレのアドバイスくれた方々ありがとうー。
やってる間にファークライ4が出て評判よかったらそっち買おう
あれだけ完全版を勧めたのに…
やっちまったかなぁ、申し訳ない
ディアブロ3とララクロフトは終わってます
ジャンルは問いません
ダウンロード専用のゾンビアイランド
お手軽な値段でいいですね、やってみます
魔女と百騎兵とかあるよ
安価なディアボロクローン
今のところ、「ドラゴンズドグマ」「マスエフェクト2」「セイクリッド2」「キングダムオブアマラー」に興味があります。
おまえはFFでもやってろ
他はシステムに癖があるから向かない
その中では断トツでドグマ。もちろんダークアリズンの方な
育成云々言ってる奴もいるが、普通にプレイしてる分には全く気にする必要はないな
むしろそんな事考えてプレイしてると
ステータス管理やフラグ管理に明け暮れなきゃなくなって純粋に楽しめない
アマラーはその世界にハマれるかどうかにかかってる
ハマれれば専門用語もすんなり頭に入ってくる
王道が好きなら二ノ国一択
とっつきやすいと思うよ、俺は大好きだった。無印は安いけどやめとき
マスエフェクト2は戦闘が完成度の低いTPSだからそれ知ってて気になってるならかなりの面白いよ
気にする人はステータス極振りしたがるってのもわかるけど
難易度低いから最初からハードでもいいくらい。
ボリュームも満点。
アクション無しのRPGならFF13が安くていい。
ほぼ一本道だから面倒臭く無いし。
そっち方面のとっつきやすさのが気がかりだわ
ドグマ=ファストトラベルがないので面倒い
アマラー=専門用語多くて意味がわからない、戦闘、システムは良い
映画でもこんなストレートな作品見たことない
俺は無印発売日に買ったけど、適当に育成したせいかウルドラが面倒だった記憶がある
記憶が曖昧なんでウルドラなんていなかったらスマンwなんか隠しボスのドラゴンみたいなのがいたと思う
ウルドラはめんどくさかったイメージしかないわ
アサシンクリードシリーズ、オブリビオン、スカイリム、FO3、 FONV、ファークライ3、龍が如くシリーズはプレイ済みです。
その中で順位でもつけておかないと
まぁRDRやってないならまずはこれからだな
書き忘れましたが、RDRはプレイ済みです。
FOシリーズが一番お気に入りです。
セインツロウがおすすめなんですね。
オープンワールドにも横に広くて探索が楽しいのと、縦があって移動が爽快で戦闘が立体的、の二種類があると思ってる
skyrimやFo3は前者でセインツロウやinFAMOUS、バットマンは後者かな
で、前者は数が少ないからもうオススメのはないかなぁ
ちょっとずれるがテラリアやバイオショックを調べてみてくれ気にいるかも
ちょっとジャンルが違うかもしれんがスケートもいいよ
2周目かメルル挟みながら積んでるソフトやろうと思うんだけど
トリニティジルーオルゼロ
メタルギアソリッド2,3
アサシンクリート1.2
ドラゴンドグマダークアリズン
超次元ゲイムネプテューヌmk2
フォークスソウル
だとどれが一番おすすめですか?
>>46
ドグマやりこんでMGSをかじったらあとは捨てちゃえ!
荒野を馬で走り回る爽快感
道端でいきなりクエスト発生
僻地にギャングがいたり、狩りをしてる人がいたりと面白い発見がたくさん
20時間過ぎたあたりにふと感じた…
移動が…めんどい…
同じことの繰り返しで単調すぎる…
表面をよく作り込んでる分雰囲気は良いけど、中身というか実際のやれることが少なくてペラッペラな印象
ここまでハマる時期と飽きる時期の温度差のあるゲームも珍しい
ファークライも同じことの繰り返しゲームだったけどあれよりは少しマシかな
俺は2時間ぐらいで気が付いてしまったぞ
それだけ楽しめたならむしろ良好
RDR、ファストトラベルあるのに移動がめんどいというのは
フィールド廃止しろってことか?
まあageてるしただのごみくずなんだろうけど
オン対戦やらなくても楽しめる?
ガンダム自体はそれなりに好きです
オンは対戦じゃなくて共闘だけだよ
オフでもまあま楽しめる。オン推奨だけども
程度はどうあれガンダム好きならおすすめ
カスタマイズが特に楽しい
それでもRDRのマルチはフリーエイムにしてる人多かったから 面白かったよ
GTA5はフリーエイム部屋には人っ子一人いないけどさ(PS3版での感想)
GTAの場合フリーエイムだと敵のエイムの強さが理不尽になっちゃうからだろうね
RDRは知らんけど人が多かったってことはそのへんのバランスとれてたんだろう
なんか、ジャンプできるけど、ジャンプしたら狙い撃ちされるって感じなんでしょ?
俺が買ったのはPS4版だが劣化タイタンフォールみたいなゴミゲー
あいかわらずラグ酷いしゴーストみたく芋や角待ちしてるやつばっか
AWよりはBO2やったほうがいいと思う
まだ人はたくさんいる
R3がダッシュとかレバガチャとか酷使しすぎ
本体壊しそうなら解るが、コントローラくらい買えないの?
中古で1000円のソフトのためにコントローラー5000円買い直すの?
そんなこといってたらノベルゲーすら○ボタン壊しそうで出来んな
ドグマ程度でそんなこと言ってる人はそもそも力みすぎだと思うわ
俺はそんな心配一切しなかったが
R3ダッシュは負担だろうが
あのスティックの構造上縁に当たって削れる
まぁあえてネガるつもりもないけど、
安いからって理由で買うような人にはおすすめしない
エースコンバットが難しくて出来ないならやめたほうがいいかな
なんか指示を出して戦うことも可能みたいけどどんな感じかよくわからん
俺も気になってた、それ
俺は音声が日本語かどうか、英語なら字幕の表示位置はどこか?
アサルトホライゾンでもいいけど、まだ高い
一回クリックして すぐスティックを倒すと走り始める 倒している間は走り続ける
スティックを放すとダッシュも解除される
FPSなんかは全部これ
安くなってるし、応募したいしかおうかな。
ステルス要素が多い感じ?
女の子のキャラ使える?
ステルスは楽しかったよ
他のステルスゲームやったことないけど
ありがとう!!
ステルス苦手なんです…
ちょっと検討してみます
視点は主観、三人称どちらでも構いません。
自分がプレイした中ではバイオ5、FO3とFONVが求めているものに近いです。
F2Pじゃなくって課金そこそこなら新しいMHとして楽しめそう
基本無料で課金しないでも楽しめるって評判だったゲームってあるんかい?
KillerInstinct
エースコンバットインフィニティ
World of tanks
ハッピーウォーズ
Warframe
DUST514
鉄拳レボリューション
家庭用ゲームだとこれらは無課金で十分楽しめる
ソウルキャリバーはクソつまらないけどトロフィーコンプは簡単だからトロフィー目的ならいいかも
鉄拳レボリューションもトロフィーコンプは簡単
バトルオペレーションは少尉あたりまでなら無課金で十分楽しめるが
運営がゴミなせいかラグが酷いのと階級が上がるほど狩り部屋が増える
丁寧にありがとう、DUST514ダウンロードしてみるわ
人間のDUST114514は初期武器弱くて禿げそうになるけどある程度腕前でカバーできないから容赦無く爆殺されていってね!
定期的にアプデで進化するし儲かってるんだろな
PSO2も評判悪くないんじゃないの
…ドグマオンラインはパッケージで発売して欲しいってことね
PSO2はVITA専用だったか、PS3で出来るならちょっとやってみたかったかも
鉄建とガンダムバトルオペレーションとパワプロスタジアム?ってのがPS3で基本無料で遊べるみたいだね
どれもプレイしたいとは思わなかった
MHFとFF14は時間的に挫折したけど
FPS系とかGTAVとかダクソとか
そっちはDeep Downあるだろっていうに
パッケージのフルプライスで出して欲しかったなぁ
パペッティアとリトルビッグプラネットの1か2辺りなら子供さんでも楽しめると思うよ
テラリアとマイクラ
今人気のクラフト系
と言いたかったんだけど、テラリアは敵倒すと弾けるから対象年齢高いんだよな…
その子の友達にGTAVするような奴がいなければいいな・・・
ウイイレとかじゃ駄目なのか、宝探し限定となるとなかなか
AQUANAUT’S HOLIDAY
一通り見たが他の奴等のレスは参考にならない
いかにも独身の奴が想像で書いた安っぽい内容
そこで実際に子供と一緒にやっている俺のオススメは
バイキングぽいぽい(対戦もできる枕投げみたいなゲーム)
トイホーム(対戦可能なオモチャのカーレース。ハンドル操作がジャイロセンサーで動くから、キー操作がおぼつかない幼児でもできる)
ミッキーマウス(一人プレイ専用だが、コミカルな動きとメルヘンな世界が子供の興味を引く)
塊魂トリビュート(対戦可能な玉転がしゲーム)
タイトル忘れたがトロのミニゲーム集(もぐら叩きやテーブルクロス引きなど沢山ある)
我が家ではこんな感じでやってる
何気にダウンロード専用のタイトルが便利
子供はすぐに違うのをやりたいって言い出すから、ディスクだと頻繁に交換するのが面倒になる
小1の息子がいる俺は激しく同意せざるを得ない
バイキングぽいぽいは息子と協力プレイ激ハマりしたわ
真ガンダム無双とかドラゴンズクラウンで二人プレイとかどうでしょう?
小6なお子様だと刺激アリ残虐無しで探さなきゃいけないから難しいね
ドラクエ8がまさにそれだったわ
7から変わって3Dになったことで街の探索だけで30分はかかってイライラしたわ
子供の時はイライラじゃなくドキドキだったはずなのに
6まではそうでもなかったんだわよ
7からなんかストーリーが出来て、それでたとえば
村に入る→Bの家に言ってイベント→村を出て次の目的地でよかったんだよ
イベント見た後もしくは見る前に適当に村探索すればいいし。
でもなんか最近村に入る→Bの家に言ってください→次Aの家に言ってください→またBの家に戻ってください→次はCの家に言ってください→またBの家に戻ってください→次またCの家に戻ってください
とねなんかいもなんかいも村を徘徊させられる。おかげで村についても探索したいという楽しみが生まれるどころかお使いの連続を味わうのかと憂鬱になるのよ
テイルズにそれが多い。なにより村を探索する楽しさがない。
ドラクエとか結構お金に困るから装備探すために壷とかタンスとか宝箱ないかとか探すのがおもしろいじゃん
でもテイルズはお金に困ることはないし装備の買い物自体も全然面白くない。
めんどくささを楽しめなくなる
雰囲気好きで買ったけどハマれなかった→ダクソ系、スカイリム、GTA5.
今ディアブロ3の体験版やったら面白くて、買おうと思ってたんですが、far cry4も楽しそうで欲しくて。どちらもシリーズ未プレイ
時間的にどちらか一本なんですが、迷ってます。誰か背中押してほしいです。
ボダランも気になるなー。
俺もファークライ4は評判待ち
まだ高いしディアブロ3は後回しにして、far cry4にしようかな。今旬ですしね^ ^
ありがとうございます^ ^
3好きだったから楽しめてるけど
ドラクエ8が1~6のスタイルで進行してくれたらかなり最高のゲームだったんだけどな
ゲーム全体の流れがそれだけで終わるならむしろいいと思うわ。
たとえば現在地から隣の村まで行くまで何の指示も命令もされず寄り道するのも自由だったら面白い。
でも現実村に入ってから、壮絶なたらいまわしお使いが始まるゲームもあるわけで
それを含めたら500以上は徘徊させられてると思うよ。
こんなゲーム面白いと思うか?その他のシステムのおかげで面白くなってるゲームもあるけど
あきらかにイラン要素だろこれ
スカイリムとドラゴンエイジとヴァルキリーは?
スカイリムはゲーム性は良いがPS3では動作が重くハードクラッシャーにもなりうるのでやるなら360版かPC版
ドラゴンエイジはオリジンズがおすすめ
ヴァルキリープロファイルはPS3では出てない
スカイリムができるハードとしてはPS3は選びにくいだろうけど
PS3で遊べるRPGとしてはトップクラスだろ
あとヴァルキュリアの間違いだったわ
大きい方に合わせると小さい方が聞こえないし、
小さい方に合わせるとうるさすぎるし、マジでクソ
せっかくだから何かゲームも買おうかと探してて、
昔ハマったD&Dと似た感じのドラゴンズクラウンってのを見つけたんだが
これは値段分程度には遊べる?
STGではカラドリウスとやらを勧められたんだが売ってなかったな…
中古で2千円程度の相場ですね、まぁ値段分は遊べますよ
一周クリアするまでは普通に面白かったです、でもクリア後のハスクラは正直微妙
結構ごちゃごちゃで把握しづらい
ソロならわりとすぐ飽きる
PS3でも出てるD&Dの方がやってて楽しかったかな
PS3はダウンプアだけなんですね
ちなみにサイレントヒルとサイレンの中ではどれがお勧めでしょう?
グラに耐えられないならNTでもいい
サイレントヒルよりサイレンにしてみます
これかなりよくできてるんじゃないか
玉木宏だったら絶対泣いてないとは思う、まぁ俳優下手に使ってないからこそラスアスは名作なんだろうが
ラスアスは面白かったな…
エリーとか他の声優は考えられん
常にランキング上位だし、いつのまにか板までできてるし。
見た目しょぼいからスルーしてたが。
PSNストアに無料体験版あったと思うよ
急に遊びたくなった
ゼクナんとかX2とガトリングギアが気になった
まもるとスターストライクは遊んだことあります
ちなみにオフで遊ぶのでネットワーク対戦終了していても大丈夫です
ウイイレは評判通り面白く無いのかな?
ちなみにFIFAだとどれがおすすめですか?
fifaは代わり映えしない
選手の個性がない
どんどんカジュアル志向でゴールパターンが少ない
ライセンスは凄いが有名じゃない奴は査定も顔も適当
だって
これのせいでFIFAしか選択肢がない
とっつきやすさ、ゲームとしての面白さならウイイレ
今度PS3,4から出るやつ買おっかなって思ってる
このシリーズやったことないんだけど、おもしろいの?
何なら過去作からやるつもり
見参買ってみようかな
序盤積みに注意
2000円ぐらいなら買いたいんだが
早朝深夜以外なら検索画面いっぱいに部屋表示されるくらいには人いるよ
最新作の0をやるなら、1~5を順にプレイすることを勧める。
ただしやり込み要素をやると無茶苦茶時間がかかる。
Farcry4はPS4のが売れたけど
縦マルチはクロスプレイに対応しておいて欲しいやねぇ
フレームレート確保できずカクカク
テクスチャ貼り遅れ
ロード時間激長
挙句にフリーズ
糞グラのおまけまで付いたPS3はお荷物なんだよ
早く滅びてなくなればいい
できねえんだよゲーム
PS3じゃ
ファック
ああ僕のPS4最高だよ
愛してるよ
ストーリーが逸品とか?
オプーナ的な立ち位置だと思ってた
オプーナは最初の町が一番難しい以外は良作なんだよな、一応
これでオススメされたのか
なーに、世の中には絵の無い音だけのゲームがあってだな
風のリグレットとか言う
好みがすごい別れると思うが
DEAD SPACEシリーズおすすめ
最近だとThe legend of korraは楽しめた
アニメ原作アクションだけど、キャラがキビキビ動いて楽しい。
後、F2Pのdefianceは無課金でもできることが多いので是非プレイしてみては。
The Walking Dead
同じスタッフが作ったBEYOND:Two Souls
マフィア
非課金なんで殺されまくってるが無料でこんだけ遊べてるなら充分
高い所行ってフォージガンで芋るといい稼ぎになるでよ
あとはハズレ
言われてるけどそうでもないの多いよね
RDRとかバットマンはクソつまらなかったし
GTAVはなんか下品すぎて合わなかった
自分の好みをある程度わかってないとな
授業料だと思ってもうその手のゲームはやらなきゃいい
そんな私のおすすめはbioshockシリーズと
dishonored、fallout3、Flowery
合わない人もいるだろうけど面白いよ!
攻略とか見ないでやってたらDLCエリアばっかり行ってたみたい
ありがとうございます!!両方買おうかな…
AWでいいんですよね?BO2のがオススメですか?
BO2は面白いがAWのようにペナルティーが無いので、暴言、回線切り等、当たり前の状況。
ボダランも最新作は大概だけど、2は面白いからお勧めするけど1は今やると色々と古臭いぞ
今までテイルズ オブ ファンタジア クロスエディションしかしたことありません
完全版ならもっと楽しいんだろう
他は良いとこもあるんだけどストーリーキャラ戦闘総合したらVが頭一つ抜けてる
その二つはテイルズの中でもトップクラスの良作
メタルギア駄目だったのが気になるが
あたりを買おうと考えてるんだけど
このスレの人達の意見や感想をぜひ聞きたい
ヘビーレイン
QTE!QTEだ!!とにかくQTEをQTEしろ!なんだ!?文句か!?聞いてやるからその前にQTEしろ!QTEEEEEEEEEEEE!!!!!
って言うゲーム
かなりのボリューム不足ぶりだった。
一度見たシーンを飛ばせないからテンポ良くないし
2、3週するとシナリオの粗さが気になってくるんだよな
マルチばっかりのFPSには飽き飽きしたのでオフラインのFPSがやりたいんだよね
前作の主人公たちが大活躍するからお話楽しみたいなら1からどうぞ
撃って倒して装備を集める!がしたいなら2からでも十分遊べる
いずれにせよDLCの出来が良いのでGOTY版オススメ
隠れてドンパチ、ステルスも出来ないから
今やるとちょっと微妙
あのシステムにファークライの戦闘だったら最高なんだけどな
大神とかアンチャとか。ライトゲーマーにとっては神ゲーなんだろうとは思う
ほかの
でもストーリーに魅力は無いし
アクション、tpsの出来も良くない
グラフィックだけのゲームってこういう
ことなんだなって分かったわ
崖登り→クソtps→脱出だドカーン()
宝を手に入れることもないしなんなんだよ
アンチャとかGTA4はあまり面白くなかった
FPSだけど今やってるバイオショックインフィニットは中々面白い
成長要素があって飽きが来ない
なんか愚痴ってしまったわすまん
バイオショックは名作
まずは1から買えばいいのかな
インフィニットはその中間といったところ。
好みがあるかあ合う合わないは仕方ないと思う
現に俺もエルシャダイが合わなかった
アンチャダメでゴッドオブウォーもダメだったわw
ニンジャガイデン2はかなり好きなんでゴッドオブウォーいけるかと思ったんだがな
なんか違った
PS3のSRPGってティアーズトゥティアラシリーズと
ナチュラルドクトリンくらいしか出てないよな
他にもあったかな…
微妙だけど魔都紅色幽撃隊もSRPGかな
プレイにある程度のおつむが必要だし、配信にも向かないから
今後どんどん廃れていくんだろうな
2週目はじめそう
ほんとこれ
レジェンダリー買ったんだけどDLC導入せずに80時間×3キャラとかやってる
終盤重くてまともにプレイできないんじゃない?
DLCいれずに80時間程度ならなんの問題もない
DLC入れようとSSDに換装したがな
結局入れてないわ
ストーリーが残念だったけどそれを補って余りある演出とスリルとエリーの可愛さだったわ
個人的にはストーリーが良かったんだけどな
日本のソフトメーカーなら絶対マルチエンディングにしてしてしまう気がするw
Dishonored、ラスアス、Hitmanはクリア出来たけど
スプリンターセルとアサクリは序盤で投げた
トトリはやった
あんな感じのグラが好きだけどできればアクションがやりたい
ギルティおすすめ
FF13-2は長続きしてる。キャラやセリフが臭かったり相変わらず電波なシナリオだけど
買ってよかったわ、500円だけどw
好きなゲームのタイトルはバイオハザード4、バイオハザード5、バイオハザードアウトブレイク、ルートダブル、Ever17、Remember11、
クロス探偵物語、無人島物語4、無人島物語R、サガフロンティアなどです
バイオハザードシリーズ以外でお薦めを教えてください
真っ先にPSPの銃声とダイヤモンドが浮かんだ
Killer is Deadやシャドウオブザダムドかなぁ
両方とも半分糞ゲーなんだが… あとまぁ428とか?
レッドシーズプロファイル
うみねこのなく頃に
龍が如く3~5
サスペンス自体少な目なのよね
LAノワールやヘビーレインもサスペンスとしてはおすすめだけどお色気は皆無
まあ一応下着姿の女性は出てくるが
その好みで洋ゲーアレルギーでなければヘビーレイン一択
あとロリポップチェーンソー
悪魔が優柔不断な男を間引くために悪夢に誘い込むというふざけたストーリー
ドラゴンエイジ:オリジンズ
スカイリムは本体壊れてもいいならどうぞ
楽しすぎわろた
あと、クリアまで何時間程度?
>>559
楽しめる 買うならこの前でた完全版が良いよ
クリアまで10時間ほどでプラチナ100%は30時間くらいかな
別にRPGに拘りはないですが洋ゲーよりは和ゲー派です
エルシャダイ
大神 絶景版みたいな感じ
壊れてはないけど本体の負荷は確かに大きい。ちなみに型番は3000
パッチ来てもなおフリーズしまくったからからぶち切れて売った
んで360版オンデマンドがセールのとき360版買いなおしたわ
360版も重いけどPS3版よりははるかにマシ
PS3版のトロフィーだけ消したい・・・
>>569
以前PS+で配信しててやってみたけど雰囲気ゲーだな
息抜きにもちょうどいいいが
800円だして買う価値があるのかと言うと微妙
sacred2は地獄だったけど
あとファイラとかの範囲魔法絶対あたらねえし
DMCが神DmCは名倉()とか言う奴いるけど
DmCの主人公かっこいいじゃん
ヌルヌル動いて楽しいし
逆にDMC4とかの方が動き固くて
古くさく感じて無理だわ
戦闘カメラが少しおバカさんです
姫騎士はモブ扱いって点が騒ぎの元凶だけどバンナム叩きのただの祭りですから
些かシナリオが説教臭くて退屈な以外はいつものテイルズ
カメラはかなり糞だけど半分はコナミのせい
仲間が一人途中離脱するけどテイルズでは珍しいことじゃない
全て
特にいいアイデアと思ったのはL2、R2に四角のチェーンフックでの移動とかなんだけど、
あれってよく考えたらムービーシーンでのQTEと、やってる事はそんなにかわらないんだよな。
でも、それをそう感じさせない面白さにできてるという。
まーバンナムは代表格だし自業自得だと思うけど
そんなに金儲けしたいんならもうコンシューマー撤退してソシャゲー
やりゃいいのにな
自分の好みとか気になる点を聞いた上でその結果ならしょうがないとは思う
単にすすめてる人がいるからってのが理由なら残当
まあ癖が強けりゃ好みも分かれるわな
俺には合わなかったけど、好きな人がクッソハマるんだろうなってのは解ったわ
PS3でプレイ出来る須田ゲーはどれもB級感満載でそこそこには遊べる
ただしNMH英雄達の楽園はバグゲーとして悪名高いのでNMHに限ってはレッドゾーンエディションおすすめ
どのタイトルも今では安いので気楽に始められるのもポイント
レッドシーズプロファイル
魔都紅色幽撃隊
侍道4
フォークスソウル
>>608
お前って奴はw
モンハンみたいなMAPに放置されて何やったらいいかわかんねー
PS4版買ってみたけど正直つまらん
本スレは評判いいけど過大評価しすぎ
良くて凡作レベルだよ
素直にZENKAI移植してくれればいいのにな・・・
3はドハマリした。ボダラン2もハマったから他にお薦めのFPSあれば教えて
発売日に購入して一週間でトロコンしたけど、3やってるなら安くなってからでも良さそう
操作もほとんど同じでストーリーは薄くて簡単になった感じ
でも3やってるならわかると思うけど基地をステルスで攻略したり動物と戦ったりはおもしろいよ
デウスエクス、マスエフェクト2
文字読みにくいし動きもっさりだし移動めんどくさいしで何回も辞めよかと思ったけど後半は少し楽しかった
780円で買ったけど40時間プレイしたからまぁ満足
俺は発売日に買ったで。
色々突っ込みどころ多いけど、まぁまぁ楽しめた。
オンが特に楽しかったわ。
糞な部分を理解した上で褒めてる奴がほとんどじゃね?
手放しで褒めてる奴がいたら俺もそいつは信用できんわ
セーブデータ削除ギミックも面白かったし、なによりBGMは最高だ
今はゲームも増えて他にやるべきゲームがたくさんあるだけ
どんな仕様か知らんけど、一気に醒めるな
ゲームの世界が消滅しましたみたいな演出なんかな?
データ削除という現実への干渉はやり過ぎな気がするけどプレイした人からは
評判良かったのかな?
Dエンディング見る時にデータ消すんや
でも見るためには4周せんとダメなんやで
「選択肢による分岐」とかではなく
1周目はAエンド2周目はBとかで固定なんや
でデータを消すDエンドは4周目や
ストーリーと音楽しか良くないのに
4周とか作業作業アンド作業や
とても正気とは思えんやで
3周目で武器収集100%にして
エンディング迎えるとCかDは選べるみたいや
でも作業には変わり無いやろ
せいぜい2周で終わりや
PS3壊れるんじゃねーかってレベルだろ。
俺も手を出してない、やってみたいけど。
PS3の動作気にしながら処理が重そうなときは動かないとか
オートセーブ類全部切るとか、集団戦避けるとか配慮しても駄目な感じ?
処理が重くなりだしたらマズ復帰しないし普通の道でもフリーズする。
オートセーブ切るといくらか改善されるがそれでも致命傷レベルでフリーズが発生。
ただね、本当に素晴らしいゲームだからPCでやったらいいと思う。
さんきゅー、駄目っぽいねPS3は。PCも無理だし
壊れていい箱版でやってみようかな
ps3でも割といけたよー
人が多い場所は結構カクついてたけどね
箱版はいくらかマシとか聞くが
燃えるドラム缶があるとヤバイ
ダムでの暗殺のシーンが最高にコマ送り
けどやらないには惜しいゲーム
買うならぜひ全部入り完全版のUEを
さっき気付いたのが、これボダラン1だわ
おもしろいからいいんだけど
俺売っちゃったんで確認できないんだけど
オンラインできるようになったら教えてくれ
北米版は今月アップデートがあって、オンラインできるようになった
名前は忘れたけど
MGRとか面白かったけど
レビューとかボロクソだったもん
あと高い所にワイヤーを刺してそこまで移動も
みたいなWW2を舞台にしたゲームってPS3である?
コールオブデューティ ワールドアットウォー
バトルフィールド1943
バーズオブスティール 蒼の英雄
IL-2 Sturmovik: Birds of Prey
>>695
蒼の英雄やRUSE
オープンワールド好きで移動楽しめる人なら良ゲーだな
スカイリムよりも楽しくやれてる
当時のオブリの方が楽しかったけど
和製オープンワールドとして売り出しちゃったから悪評が増えたんだと思う
たいていのレビューが「オープンワールドなのに狭い!」とかだし
先入観なしにやったら楽しいよね
オープンワールド謳っててこれかよってガッカリもあったけど戦闘も思った程ではなかった。
勿論、オブリやスカイリムに比べれば段違いだけど。
なんでもハードル上げ過ぎはいかんね
画面酔いもしやすいって書いてるのも見た。実際どう?
ただシティに比べるとビギンズが細かいところで若干劣化してるってのはよく言われる
ショックグローブは気持ちいいけどな
イコは簡単やけど仕掛けが見えずらかったりする。
評価高かったからやったけど大神みたいにストーリーとか無いからほんまに雰囲気ゲーやで。
動画見て決めた方がいい
主人公は神様だから
四つ足のワンちゃんがプレイヤーキャラってだけで価値あるわ
同じく東京ジャングルもすき
大神はゼルダっぽい手触りのほんと神ゲー
HD化したとこの会社がきちんと仕事したのも大きい
>>772
値段なりのバカゲーだよ
わりとゲーム性あるし安いしやってみたら
面白いと思うよ俺の中ではベスト5に入る
ラストオブアス
cod
BF
ファークライ
デモズ&ダクソ
ファークライは人による
基本的には電波塔いって敵基地いってをひたすら繰り返すだけのゲーム
飽きやすい、変化、工夫が欲しいって人にはホントクソゲー
GTAみたいに妄想プレイで楽しめる人にとっては神ゲー
敵の視力が良すぎる
成長要素の強くて爽快感のあるものが好みです。
ディアブロ3
一応強引に進むこともできるようにはなってる
でも集中砲火されると主人公は割りとすぐ死ぬ
ただステルスプレイを助けるスキルみたいなものが沢山あるし、
MGSシリーズみたいに敵が無限に湧いてくることはなかった筈
どこでもセーブ出来るし難易度も選べる
どの程度苦手かにもよるがステルスゲーの中では遊びやすい方だと思う
俺もステルス苦手だけどデウスエクスはクリアできました。
ただ、最初のボスが一番厄介で段々ボスが弱くなっていくのが不満といえば不満。
というか普通にプレイしてると後半主人公が強くなりすぎる気がします。
でも中古はすごく安いし値段以上に楽しめると思います。
プレイする前は店頭で見るたびにジャケの人がイチローに似てるなぁ
としか思ってなかったけど。
関連記事
-
-
『PS1』の隠れた名作RPG教えてくれ!!
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/10/20(水) 09:19:30 ID:S1VatQ
-
-
『最近のRPGの装備、安くね??』
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/09/23(金) 02:27:00.54 ID:wOt
-
-
ゲームにおける最強の『ヒーロー&ヒロイン』って誰だろな?
1: ゲーム好き名無しさん 2012/03/01(木) 23:25:01.30 ID:TfOs72
-
-
スーファミ『このマイナーなタイトル』実は面白いぞ!
1: ゲーム好き名無しさん 2014/06/26(木) 12:46:40.64 ID:Ql30vl
-
-
あのゲーム、好きだったのに落ちぶれたな…
1: ゲーム好き名無しさん 2014/06/03(火) 20:36:30.08 ID:RAN3pA
-
-
『昔は100万本』でも今は?悲しいゲーム事情…
1: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 12:12:45.35 ID
-
-
『ゲーム サザエさんシリーズ』攻略法ww
1: ゲーム好き名無しさん 2012/07/31(火) 14:16:54.85 ID:DxoWJo
-
-
『パクリゲー?はパクリ元?を超えたのか』論争
1: ゲーム好き名無しさん 2014/04/05(土) 13:10:49.95 ID:8t7MqW
-
-
『RPG』の宿代は安すぎる??
1: 名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ 2014/06/05(木) 19:00:23.1
-
-
『キャラメイクの自由度』について語る。
2: ゲーム好き名無しさん 2014/07/17(木) 18:32:55.47 ID:0DX6
- PREV
- 『世界樹と不思議のダンジョン』感想まとめ
- NEXT
- 『ゲーム サザエさんシリーズ』攻略法ww