『昔は100万本』でも今は?悲しいゲーム事情…
1: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 12:12:45.35 ID:3v5s18xIO.net
不思議だなぁ(´・ω・`)
>>1それはマイコンからパソコンへ、アーケードから家庭用へ
ビデオゲームはまだ目新しかったのとまだ世の中全体がイケイケムードだった時代だな
今は一人1台何かしらの端末を持っていてビデオゲーム以外でも気軽に時間を潰せるようになって
各種エンタメに客が分散した
>>1 スマブラ3DS、妖怪、モンハン4G、ポケモンORAS
これ全部ミリオンいってるやん、しかも5ヶ月で
携帯ハードの子供向けソフトが売れてるんだよな
ソニーハードもこういうの出せばいいのにな
てか
>>1の言いたい事って
昔はゲーム売れてたのになんで今売れないの?
こうだろ?
総合的な売上の話がしたい
100万本とか書くからツッコまれる
>>1
ソニーのゴミハードのせい
ゲーム業界は死ぬしかないわ
>>1
スマホに金吸われてる
>>1
ちょっと下品だが
高校生や若者はPCでエロ動画みたいり深夜アニメみたほうが意味があるし楽しいって思うだろ?
ゲームはやりたい娯楽の選択肢の一番下のほうになってしまったんだな
2: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 12:14:08.02 ID:Lu3cEX6H0.net
主戦場が欧米に移っただけ
3: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 12:14:55.10 ID:2+/vpiDp0.net
少子化の影響でしょ
>>3 少子化関係ないだろ
今も100万本ゲームはあるし
それに昔のミリオン系って売れるだけはあるって感じのゲーム多いよな
というかそもそも和サードのゲーム減りすぎじゃね?
>>24
関係ないことはないだろ
>>31
今も子供向けゲームはかなり売れてるからな
そもそも和サードゲームが少な過ぎるというのが
4: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 12:15:00.65 ID:M60bJF6h0.net
売れたじゃんミリオン出したマリかー
5: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 12:15:07.30 ID:A/deaZ/90.net
ネトゲ主流だから
6: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 12:17:16.68 ID:wWSAyBW80.net
なんだかんだでゲーム先進国だから
他の国より早く老化して衰えてしまった
7: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 12:18:10.14 ID:PX/3n3Lg0.net
売れてるだろ、PS4だけ見てるんじゃないの。ゴキの見えない聞こえないは飽きた。
8: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 12:18:26.42 ID:IG5XpSuD0.net
売れてるやん
PS4もだいぶ伸ばすんじゃないか
XBOXONE買っちゃったので恩恵無いが
9: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 12:18:56.62 ID:XneqTUjO0.net
任天堂が業界潰してしまったからね
10: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 12:19:02.75 ID:RX6iBpNX0.net
糞ムービー無双ゲーしか残ってないから
11: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 12:20:33.22 ID:5NPtYOZP0.net
今の子はスマホにお金つぎ込むんでしょきっと
12: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 12:21:04.54 ID:JEBhA1RV0.net
妖怪とかポケモンはみえない聞こえない
13: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 12:22:06.28 ID:bsOXaY480.net
DLが普及したから
14: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 12:22:21.24 ID:5YPnOzs60.net
糞ゲーで溢れてるからね
お金かけずに始められるのがスマホゲーの売り
無課金で遊べるのもあるし
15: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 12:28:44.51 ID:VZXUPmtw0.net
先進国wwwwwwww
欧米ではPCゲー市場がゲームを趣味だと言える大人=ヘヴィゲーマーを育てたけど
そういう層が存在しない国が先進国なはずないだろ
いいか?日本のゲームメーカーは大人の趣味になりえるようなゲームを作らず、
子供向けとオタク向けしか作ってこなかったから、ゲームは子供とオタクがやるもの
って社会的な固定観念が形成されて、ユーザー更に言えば社会の「教育」に失敗
したんだよ。それが日本のゲーム業界衰退の最大の原因
16: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 12:31:08.35 ID:EJDfZ6Yq0.net
PS3って国内ミリオン何本あったっけ?
17: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 12:33:08.68 ID:cyQzBSY70.net
ただでゲームできんのにわざわざゲーム専用機なんか買わねえよ
持ってても欲しいもん大してないしな
18: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 12:37:59.99 ID:R6DxmUbg0.net
選択肢が増えたから
8000円の価値を感じないから
19: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 12:44:27.62 ID:1Rx0uVxn0.net
マニア向けになった
20: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 12:45:11.86 ID:fPt5UnST0.net
飽きられたから
21: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 12:45:26.76 ID:qWxfYHrU0.net
昔は高卒底辺でも年収300万400万余裕だったからだよ
今は大卒でも200万とかの底辺だらけ
だから無課金で遊んで満足なんてのだらけになってる
22: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 12:47:44.61 ID:NisTSr+S0.net
3DS以外は衰退しちゃったからなあ
23: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 12:50:18.73 ID:w5CSGvIl0.net
入ってくるユーザーより出て行くユーザーのが増えた
それだけ
25: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 12:55:33.71 ID:dNL3V3px0.net
今の日本は社畜だらけでゲームをじっくり出来る人が少ないから
26: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 12:57:08.55 ID:CXEK+BSB0.net
ゲーム業界支えてたというかカモネギだった団塊Jrがゲーム買わなくなったからですねぇ(´・ω・`)
27: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 12:58:12.94 ID:RE+K8t+n0.net
世界ベースでは数百万とか当たり前
28: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 12:59:00.83 ID:x+1DJvVH0.net
大人がゲームするのは恥ずかしいみたいな風潮が出来てきたから
>>28
実際にアニメみたいな恥ずかしいゲームが多いからそれはしょうがない
29: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 13:00:40.30 ID:c355ADt60.net
きもいムービーとかロードが長いクソゲーばかりになったから
30: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 13:00:47.67 ID:gpXjEBv/0.net
TVとかアニメの視聴率も下がったからな
32: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 13:01:42.88 ID:fFxgFrRz0.net
てかPSの本数の落ち方は異常だろ
33: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 13:03:54.51 ID:gpXjEBv/0.net
タイトル数だけは昔よりずっと多い
漫画やアニメと同じ
36: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 13:18:00.03 ID:PeniKeZR0.net
20年位前には30万超えのソフトなんてゴロゴロしていたのに
今では30万いけばソフトによっては大ヒット。
少子化、斜陽とはいえどうしてこうなった?
37: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 13:18:21.12 ID:dzi+0nnC0.net
ゲームがつまらなくなったから。
38: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 13:23:10.56 ID:6SnjMxeE0.net
ゲーム先進国だから先陣切って死んだだけ
39: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 13:23:18.29 ID:tV8dkVE00.net
小遣いが減ったから
ソースは俺
40: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 13:24:43.96 ID:BeoLULW10.net
ゲーム製作者が客の方を見なくなったせいだな。
客を見てる任天堂とかレベル5とか今でもミリオン出てる。去年はダブルミリオンですら4本ある。
売れないとかどこの世界の話だとw。
客のことを豚とか犬とか言ってるやつが作ってる商品が売れるわけないだろ。
41: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 13:26:20.42 ID:Y8xS6UX50.net
和サード「任天堂のせいで俺たちのゲームが売れない!任天堂をCSから追い出せば客は俺たちのゲームを買うはず!」
ってあり得ない事を考えていたからね
結果、ハーフどころか30万本が限界のPS市場の出来上がり
これが自分たちの望んだ「サードの楽園」の正体だよ
>>41
糞ハードで業界を背負う気もないゴミがサードのせいしてんなよ
>>41
すごいなこの任豚の被害妄想
42: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 13:28:05.74 ID:tNYtQ0OY0.net
大人はスマホに。幼児は3DSに集中してるからだろ。
マリオやポケモンや妖怪みたいな幼児向けゲームは適当に作って値段安くできるしな。
コアなゲーマー向けのはしっかり作りこまないと糞ゲー認定されて見向きもされなくなる。
>>42
任天堂みたいな子どもにも需要のあるゲームが適当に作れたらPS市場はこんな事になってないな
実際は逆でヲタ向けは声優やエロ要素を豪華にしとけばあとは適当でも売れる安い市場
43: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 13:28:19.85 ID:NTZ7VCfO0.net
誰得か分からない欲しくないゲームが増えたからな
深夜アニメとかラノベのゲームとかサイクル早くて、よく分からん
44: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 13:28:28.42 ID:AwjYwoX20.net
PSが覇権を握ったあたりから日本のゲームってしだいに力を失っていったよね。
大きなお友達に特化したゲーム作りが製作者側の娯楽に対する姿勢を緩くしたのだろうな。
47: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 13:34:01.05 ID:dh0Tn26q0.net
工場は海外に行くし、投げる仕事も海外に投げちゃったりだし
昔と同じように売れる事は、もうなさそう
49: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 13:39:36.10 ID:BeoLULW10.net
子供をないがしろにするオタ市場は滅びるよ。
なぜなら子供のおもちゃに群がる醜い大人がオタクだから。
そんな奴らが自尊心を満足させるために作りだしたのが「大人向けw」
実際には大人向けですらない歪んだ性欲の吹き溜まりのようなものだけど。
せめて子供市場に間借りしてるという謙虚さはほしいよねw
>>49
昔から大人向けゲームはあったよ。
でもちゃんと住み分けは出来てたと思う。
少なくとも、マリオはガキ向けだからつまらないなどと言う寝言を言いだす奴は居なかった。
まあ、昔からそう言う捻くれたのはある程度居ただろうけど、かなりの少数派だったろうな。
>>52 将棋とか囲碁とかチェスとか、
大人のたしなむゲームというのは記号化されたビジュアルの中、高度に構築されたルールを楽しむというイメージだったのだがな。
コンピュータゲームで言うと内部のアルゴリズムが話題の中心だった。
それが今、大人のゲームをいう奴が主張するのは画面の縦横ドット数がメイン。
どうしてこうなった!
>>54
10さいぐらいの時まで将棋打ってたが大人向けとか思ったこと無いぞ
ゲームのルール覚えるぐらい子供でも出来る
50: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 13:44:24.20 ID:Y8xS6UX50.net
任天堂がCSから完全に手を引いたらどうなるか?
昨年のデータで言うと、国内市場から約7割の売り上げが消滅する。
まず最初に、悲鳴を上げるのは小売だ。
現状でも厳しいゲーム販売なんてやってられなくなる。
次に、悲鳴を上げるのは中小サードだ。
僅かな出荷本数を支えていた小売がいなくなるからな。
大手もいずれ同じ運命だ。
これが「業界一」を追い出したサードに残された未来だ。
51: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 13:44:46.41 ID:r0olwTQQ0.net
音楽CDだって同じじゃん
90年代は毎年山ほどミリオン出てた
1995年だと50くらい
マンガとかはどうなんだろ
>>51
マンガは人気のあるものは売れてるけど
それ以外は……て感じじゃないかな
53: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 13:50:53.36 ID:EJDfZ6Yq0.net
サードのせいも何も
他でミリオン売れてる実態があるのに
自社製品が満足に売れないなら、自社のせい以外の何があるんだ
56: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 13:59:42.32 ID:dzi+0nnC0.net
今はVCとかアーカイブスが発達して過去の名作が手軽に500円~1500円ほどで買えるようになった。
以前ののように中古市場と新作市場なんてくくりは無く、同じダウンロード商品だ。
そうなるとどうなるかって言うと、同じベクトルで選択肢に並んじゃう訳だ。
過去の名作が1500円とかで買える中、新作を7500円で買ってもらおうとしたら、単純計算で
5倍の魅力を感じて貰わなければダメって事になっちゃうよな。
要は過去の名作が全部ライバル のようなものだ。今のゲーム製作者は前よりずっと大変になったなと思う。
57: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 14:01:26.41 ID:Zinwmqui0.net
モンハンやレベルファイブというくくりで考えると
やっぱソニーが悪いんだろw
58: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 14:02:26.70 ID:22FTqzsT0.net
ゲーマーを育てずエロで釣るソフトが増えすぎたせい
キャラクターの魅力だけで買ってるのを聞くとゲームじゃなくていいじゃんっていつも思う
>>58
キャラクターが重要視されるようになったそもそもの原因って
グラフィックが高解像度化したせいだな
その点だけはマンガ・アニメとなんら変わりない
メーカーだけのせいじゃなくて
萌えを求めるユーザが一定数いるのも原因
59: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 14:04:02.99 ID:CnAgN0YA0.net
昔は子供が「ファミコン欲しい!、PS欲しい!」「ラジカセ欲しい!ウォークマン欲しい!」だったのが、今は「スマホ欲しい!」になったから。
親からすると「ゲーム機なんか買わなくてもスマホでゲームやれるでしょ!」って感じだろうしな
60: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 14:06:30.97 ID:4dIuDknQ0.net
サクラ大戦がハーフ行くような時代もあったもんなあ。18禁の野々村病院の人々も
10万超えてたと思うし、ADV系もよく売れてたよ。
ファミ通のランキングって10万超えたら青字、30超えで緑、100万なら赤の数字で書かれてたけど
SSやPS1の時代はその辺が多数あった。
61: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 14:08:49.74 ID:/EJMKyCZ0.net
去年は200万以上売れたソフトが5本もあるだろ
62: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 14:09:21.70 ID:tc5wQtGP0.net
なんか日本のサードはPSで頑張ってたのに
肝心のソニーにハシゴ外されちゃったってのがな
和サード見限って日本でPS4売る気なくしてるもんソニー
>>62 ゲーセン時代から海外のほうがはるかに売れてた
国内需要だけで食ってた会社など少数だ
大手のおこぼれで食ってた会社やギャルゲ屋は大変だが
今になってそんな泡沫ソフト屋がどうなろうと知ったことではない
スマホで成り上がりなおせば良いだけのこと
64: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 14:16:54.35 ID:iNhn3hAw0.net
ほんとゴキブリは都合の悪いものは見えない聞こえないなんだな
67: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 14:29:53.60 ID:4Q+mBw/W0.net
買ってもらってた連中が下の年代に買ってあげなくなったからだろ
あるいは買ってもらうだけで自分では買わないor買えない経済的弱者
68: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 14:38:18.75 ID:ZBoZY4m40.net
69: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 14:53:23.20 ID:HWfoOJK/0.net
フリプのせいでユーザーが新品を買わなくなった
70: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 14:56:18.40 ID:6bpCLOAH0.net
余裕が無さすぎ
懐的に時間的に精神的に体力的に
周りの空気的に
はいコレ
72: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 15:03:14.19 ID:1sExtLNm0.net
ゲームほどローコストの娯楽なんてないだろw
カメラとか釣りとか楽器とか自転車とか車とか
まともな大人の趣味だと金も時間もドンドン消費するぞ
ゲームなんてマジで貧者の娯楽だよ
大丈夫か?お前らwwwwwwww
>>72
それすら出来ないってことだよ
手軽なスマホに行く
>>72 F2Pマンセーでその貧者の娯楽ですら高いと思われてるのが現実なんだよ
ソシャゲでも無課金の2~3タイトル掛け持ちでイベント走って、
あとはお前みたいに2chで同類を煽ってれば休日なんてすぐ終わるんだ
フルプライスで買った1本のゲームをしゃぶる時代じゃないんだろうなぁ
74: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 15:05:24.75 ID:Q4YvpnK80.net
サードに手抜き低予算、クソゲーぶつけられ
他機種独占の追加要素満載の完全版とか出されて嫌になった人多いと思うぞ
発売日にゲームを買う、ハードごと買うのが損な時代になったと思う
75: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 15:06:04.73 ID:GFlLjJcoO.net
大体バンナム
77: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 15:10:21.48 ID:ejuieUgI0.net
逆に今のスマホのゲームなんてほとんどがミリオン越えしてるんだろ?
それどころか国内だけで数千万クラスがごろごろしてる異常地帯
78: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 15:16:06.79 ID:iCEZjEG60.net
ゲーセンだって昔は凄かったんだぜ
スト2、VF2、夕方、週末なんてパンパンに人が入ってた
やるどころか見れねーよって
それがどうだい?あってもいつ潰れてもおかしくない
界隈のゲーセンは今年度でかなり消えた
80: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 15:20:46.17 ID:dNL3V3px0.net
金がないというより時間がないんだろ
TVとかだって視聴率が落ちてるんだから
81: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 15:26:36.59 ID:CnAgN0YA0.net
ゲームが趣味の俺らですらゲームやらずにこうやって2chやってるんだから
そこまでゲームに執着ないやつはなおさら専用機でゲームなんかやらないだろうな
82: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 15:28:25.29 ID:mCL61HPV0.net
娯楽の多様化
ブラック労働で自由時間ない&給料やすくて貧乏な人増えてる
83: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 15:30:06.37 ID:jy5DBz2V0.net
環境が違い過ぎるからな
昔は夜になると店もどんどん閉まるし家に帰ってもネットなんてない
今じゃ24時間営業の店も普通にあるし夜の町で遊び場には困らん
そして家に帰ればネットがある
ゲームの一番の敵はネットだよ
昔はネットやる時間でゲームやっていたんだからそりゃ売れる
85: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 15:33:26.61 ID:g4TWWQjI0.net
無職だからだろ
ネットでいくら社会人を自称していても、現実はただの無職、ゲーム機は金が無くて買えない
スマホなら「皆が持っているから」、「必要だから」の理由で買ってもらえるが、ゲーム機はそうはいかない
だから、PS4を持っていない無職だらけ
ゲーム機が買えないので、プレイするゲームは必然的にスマホしか選択肢が無い
だから、スマホのゲームに偏る
メーカーもユーザーの大多数が無職=金が無いのがわかっているから、数百円単位の小額課金制度が大流行
86: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 15:39:36.28 ID:CnAgN0YA0.net
金ないのはその通りなんだが、金があったところで
ゲーム機買おうなんて発想自体がないんじゃね?
もうゲーム機でゲームやるなんてCDプレイヤーで
音楽聴くってくらいレアな気がする
87: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 15:42:20.24 ID:ngUXDtZK0.net
3dsでしかミリオン出てない
89: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 15:45:57.92 ID:aBgOM7Jx0.net
去年3DSで前代未聞の記録でたやん…
90: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 15:51:53.69 ID:Y3X3q5U+0.net
若い奴らに金が無い
↓
その分働く(ブラック)ので時間が無い
↓
無料・短時間のスマホへ流れる
91: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 15:53:55.06 ID:FDl3ASFU0.net
売れてるのがガキゲーだけなんだよな。
ブレイブリーとかさえ売れてないのが今のやばいところ。
92: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 15:56:22.18 ID:xPr0RNJ60.net
昔はレビューを気軽に調べられなかった
今は購入前にレビューを調べて購入判断+調べながらネットのレビューだし
で値下がりを待って買わなくなる層と普通に買う層にわかれるイメージ
93: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 16:02:18.16 ID:CviCnE9y0.net
半年で5本のダブルミリオンが出たばかりなんですが?
94: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 16:05:12.72 ID:62lTejTn0.net
娯楽の多様化でしょ
95: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 16:05:31.01 ID:Wbutq21v0.net
日本って先進国じゃないだろ
96: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 16:06:31.81 ID:mCL61HPV0.net
ネットなかったころは同じ漫画何回も読んでたしテレビも熱心に見てたし
同じゲーム何回もプレイしてた
そういう人多かっただろ?
お前ら今それしてるか?という話
97: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 16:06:46.89 ID:ks2jQoGv0.net
まあ完全にだれもがいつかは専用機買う時代じゃなくなったわな
マニアの趣味のひとつになった感じ
98: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 16:08:06.14 ID:broxK/jh0.net
つまんないから
99: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 16:10:44.92 ID:t2Ohk2pv0.net
パズドラ売れてないけど売れてる
100: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 16:14:19.38 ID:Wbutq21v0.net
お前らゲハ民が日本語ってんの面白いわ
101: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 16:16:32.62 ID:f5M3id1O0.net
発売日に買うと損するケースが多発して買い控えが増えてるんだろうよ
いち早く遊べるなんてたいしてメリットにはならんしな
そういう情報を知らない一般人はせいぜい3DSだからそこではミリオン出てる
102: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 16:24:41.79 ID:QVH1w0yC0.net
今のゲームなんて3DSの一部以外はほとんど初動任せだし買い控えというより買いたくないのが多いんだろう
103: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 16:33:52.74 ID:J8CqsgaO0.net
26日木曜日ビックカメラに行ったらレジまで結構行列できてた
需要そのものはまだあるみたいなんだよなぁ
104: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 17:18:34.28 ID:jjiqkljD0.net
だって面白くねーし
105: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 17:28:54.75 ID:59JpV0zC0.net
糞洋ゲーに金出せってSONYの販売戦略が間違ってるのかと…3DSでは実際売れるものはダブル・トリプルミリオンしてるやん
106: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 17:32:37.88 ID:PX/3n3Lg0.net
妖怪ウォッチ2 元祖/本家 レベルファイブ 3,134,339
ポケットモンスター オメガルビー・アルファサファイア ポケモン 2,760,432
妖怪ウォッチ2 真打 レベルファイブ 2,527,048
モンスターハンター4G カプコン 2,524,562
New スーパーマリオブラザーズ U 任天堂 1,217,591
マリオカート8 任天堂 944,204
ざ~っと見ただけで、ミリオン以上かそれに近い数字は出てるよ。
つか、最近は化け物ソフトになってるよ。
107: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 17:52:40.24 ID:8Nw/AGJ/0.net
psw だけの話ですね
108: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 18:18:19.48 ID:GA8pK4TZO.net
パチンコとスマホぐらいだな
儲かってるのわ
近所のゲーセン10件くらい全部潰れた
ゲームやも書店も今はかなり厳しい
109: 名無しさん必死だな(秋田県)@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 18:21:21.35 ID:Kfmwoyea0.net
DQFFみたいなのは何百万本売れたってのはわかるけど
大爆死したゲームなんて話題にすらならなかったからね
ゲハ見るまでソフトの売り上げなんて気にしなかった
そんなのはFCの頃から腐るほどあったわけで
110: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 18:26:03.09 ID:EygTuyyp0.net BE:113554418-2BP(1000)
sssp://img.2ch.sc/ico/orange.gif
話題のソフトだけやってあとは他のことはするというスタイルが子供にまで浸透したから
スマホやテレビ、マンガいろいろあるからね
その証拠に妖怪ウォッチやモンハンはミリオンどころかそれ以上に売れているがハーフミリオンのソフトが全然なくなった
あと不景気だから面白いという保証がないとソフトは買ってもらえないんだよ
>>110 >不景気だから面白いという保証がないとソフトは買ってもらえないんだよ
嘘言わない
うちの周りみんな給与も賞与も増えたんだ
特別エリートや勝ち組職業でもない知人の食種もバラバラだ
子の親として残虐な演出あるゲームを子供に与えるのは母親が反対するかと。。
111: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 18:28:05.04 ID:H27kh/wa0.net
一言で言えば、つまらなくなったから。
仮にゲーム自体は昔と比べて悪くなってないとしても、競争相手は強くなるから
112: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 18:28:45.13 ID:0Pl8+rsx0.net
代わりにスマホ業界が潤ってるじゃん
ただ単に需要が変わっただけ
113: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 18:30:16.08 ID:wCVC4JQM0.net
ハットリ君がミリオン行った時代はおわった
と思ったら光栄の無双が売れるから
やっぱしとっつきやすいゲームってのが一番売れるね。
115: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 18:34:38.13 ID:eDPtVboi0.net
10年前20年前に昔ゲームやってた奴等が
ゲームやらなくなった?やれなくなった?
せいぜいぜいスマホのゲームでちょっと遊ぶだけ?
>>115
やらなくなったやれなくなったどっちもだと思うが後者が大きいだろ
やっぱ社会人になると暇な時間は減るわけだし結婚したらなおさら
あと成長するに連れてゲーム以外にもいろいろ趣味を見つけたりするとやらなくなるし
116: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 18:35:12.44 ID:0Pl8+rsx0.net
何百万本も売れるマリオだのRPGだのやる層は流行りもんだから
なんとなく手を出す層がほとんどなんだよ
そいつらが手を出さなくなりゃ国内CSなんてこんなもん
118: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 18:38:41.80 ID:eDPtVboi0.net
かつてウイイレで遊んでた100万人は今何やってるんだ?
サッカーもサッカーゲームも飽きたのかな?
119: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 18:39:25.90 ID:bL+/RSoy0.net
原発が爆発してリアルフォールアウトが始まったから
120: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 18:40:18.08 ID:mCL61HPV0.net
ゲームはおっさんの趣味になっていくだろうね
20台後半あたりの黄金期を経験した層が続けるぐらい
>>120
PSWはほんとこれ
主要客のリア厨層が軒並ソシャに行ったから
ソフト累計でハーフすら出ない
121: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 18:41:23.29 ID:+jm6grUP0.net
ある意味いくところまでいったからだろう
直に世界もこうなる
122: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 18:42:24.98 ID:uvwGts6q0.net
昔はゲームを買ってから時間を潰していた
いかにソフトを買わせるかがゴール
今はゲームをタダで配って時間を潰させる
その後で客を見つける
いかに時間を使わせるかがスタート地点
123: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 18:42:45.78 ID:fXzdlJHr0.net
車が売れないバイクが売れないタバコが売れないとかと同じ
ゲーセン離れとか
124: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 18:42:54.28 ID:zdcZK8+n0.net
ぶっちゃけネット見てる方がゲームやるより楽で時間つぶせる
125: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 18:43:15.45 ID:cfQTyohk0.net
一言で言うと、飽きとの戦いに負けたってことかな。
昔はTV画面でゲームが遊べるってだけで物凄いインパクトがあったんだが、
もうそれも30年前の話で、今の(20年以上だが)子供たちはそのインパクトが生まれる前から既にあった状態からスタート。
手を変え品を変え色々話題を提供してきたが、そろそろ遊ぶ人間より離れる人間の比率の方が多くなってきた。
大体が性能などの問題でTVでしか「遊べなかった」ものが現在は携帯電話で無料で遊べるんだから
そっちで遊ばないわけがない。暇つぶしなら手軽な方がいいんですわ。
126: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 18:43:43.70 ID:EygTuyyp0.net
ゲーム機復興には多くの一般人を魅了する新規IPが必要だと思う
いまの日本のゲーム業界を見るとCSには新規は出さなくなっているのでたぶん無理だろうな
その代わりスマホが大盛況だが
オタク向けニッチ市場になった業界は先細りして衰退する、最終的にオタクも離れていき消滅する
127: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 18:45:03.04 ID:Q4YvpnK80.net
子供の時に比べて色々と余裕がなくなったのもあるけど
度重なる完全版商法、手抜き低予算外伝クソゲーとかで嫌気が差してきた
3DSが出てこなかったらたぶんそのままゲームやらなくなってた
128: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 18:48:53.24 ID:NAI4IC5S0.net
ゲーム機でゲームをする時代はもう時代遅れなんやで
129: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 18:56:14.00 ID:H27kh/wa0.net
最後の名残が3DSだな
130: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 18:58:36.75 ID:VT5+q42R0.net
リアル路線で敷居高く思える
ぱっと見、リアル描写ゲーは違いがわからん
外人のオッサン操作したいとも思わん
日本においては親しみを持ちやすいキャラと
操作が分かりやすい物しか売れないだろ
131: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 18:58:52.56 ID:+CHYrD/l0.net
100万を超すソフトは増えてるだろ
それ以下の中堅シリーズ物が死んでる
132: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 19:23:02.18 ID:QuH/WBj70.net
ライト抱き込まないとミリオンなんて行かない
これは昔からそうだったのに何故かこの数年ライトを敵視してる
メーカーが多いからミリオンが出なくなるんだよね
133: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 19:23:29.38 ID:EygTuyyp0.net
まあ洋ゲー好きならPS4はソフトには困らないと思うな
>>133
steamで余裕
オタクならハイスペPC余裕だからな
134: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 19:31:50.02 ID:D2V+FfRv0.net
昔のゲームはそこでしか遊べない、表現出来ないというプレミア感があったけど
今のゲームはそんなのないからなあ
皆似たり寄ったりの絵作りで、すぐ移植や完全版出すんで全然ありがたくない
辛うじてあるのは独自ギミックのある任天堂機ぐらいか
そりゃ売れんって
135: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 19:58:19.22 ID:HG6qgZ3X0.net
不景気&消費税が8%に上がったからじゃないの?
136: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 20:11:45.52 ID:dzi+0nnC0.net
リアルタイム世代じゃなくてもVCとかで昔のゲームやってる人は結構居るだろうよ。
それでも十分楽しめるもんな。名作は色あせないから。しかも安い。
となると新作は・・・
全く売れなくなる事は無いと思うが、確実に客はとられるな。
137: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/29(日) 20:53:07.55 ID:Wbutq21v0.net
バイクも昔は若者の趣味だったが今じゃおっさんしか乗ってないもんな
139: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/30(月) 01:23:01.72 ID:NGqIn/N20.net
電車でgoとか電車ゲーがミリオン売れてたあったんだぜ・・・・
>>139 如何にも鉄オタしか楽しめそうにない印象を受けるが
ゲームとしても中々よく出来てたよ。
少なくとも最初の二作ぐらいは、鉄オタじゃなくても普通に楽しめるんじゃないかな。
ただこういうシリーズによくありがちのように、続編はどんどんマニアック化して行って
マニア以外目を向けなくなって行った。
140: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/30(月) 01:23:58.78 ID:OCMosZ+D0.net
たった100万かよ
こっちは1000万ダウンロードだ
141: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/30(月) 03:40:39.73 ID:ztD7AIIH0.net
今は中堅売上ソフトが激減して空洞化してるのが問題
142: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/30(月) 04:16:59.73 ID:5F0c9BQF0.net
任天堂のせいだな
任天堂がソニーを裏切ってハードを共同開発しなかったせい
>>142
CD関連の利益全部寄越せと大企業づらしたからだろ。ソニー
143: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/30(月) 04:48:18.63 ID:0Q7rNAkr0.net
ゲームは子供のものってことで大人を引き込む努力を怠ったから衰退した
エロゲーとかは昔も今も一定の需要あるだろ
144: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/30(月) 05:30:38.42 ID:if+S2yZl0.net
ジャンルにエロゲーって書くと売れないけど、RPGとか適当な建前言いつつエロCGぶち込めばぼちぼち売れる、とかいうPS系安定テンプレ
147: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/30(月) 06:37:17.25 ID:wEVydr9Y0.net
ネガキャンするからだろ
アフィに売り上げを減らされてる
>>147 ネガキャンかどうかはともかくとして、ネットで簡単に情報集められるようになったってのは大きいなあ。
昔は雑誌記事とかパッケージとかくらいしか判断材料が無かったが
今は検索すれば口コミがいくらでも出てくるし、下手すりゃ動画とかも結構上がってますから。
プレイする前にある程度どんなゲームか吟味するのが簡単になったんだね。
昔は、興味がわく⇒買ってみるか だったのが
興味がわく⇒調べる⇒微妙そう⇒やめとくか ってのも増えたかと。
149: 超隆64(´+w+`) ◆mK/AxLHhTs @\(^o^)/ 2015/03/30(月) 08:39:07.08 ID:t5xA0W4v0.net
ライト層がスマホに行ったからだよ
女子高生の9割スマホ持ってるらしいし
パズドラなんて100万はおろか3000万ダウンロードだもん
>>149
パズドラはダウンロードだけで実際にやってるのはその1割
>>157
金払ってるのはさらに低いんでしょう
151: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/30(月) 08:44:39.24 ID:2pluZCUe0.net
国内市場でプレステの100万本は数年に渡って目にしていないからな
152: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/30(月) 09:05:56.59 ID:ss5Fx3R70.net
モンスターハンター ポータブル 3rd カプコン 4,502,846 10/12/01
ファイナルファンタジーXⅢ スク・エニ 1,905,979 09/12/17
4~5年経ってるな。こうして見ると寂しいね。だが、当時は箱○やってたからPSWの盛り上がり関係なかったww
153: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/30(月) 09:15:31.19 ID:QKe4cUO30.net
今も売れてるでしょ
154: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/30(月) 09:43:32.32 ID:5taGF9QA0.net
古いやり方では客は興味がなくなるだけで娯楽が普通に通る道
156: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/30(月) 10:45:55.26 ID:NiRB5vYA0.net
10年ほど前から子供層とPS層との乖離は指摘されてたけどね
子供はDSとかで入って来るんだけどサードの看板は全部PSなんで
子供をゲーマーに育てる際にハード切り替えが必要になってふるいにかけられる
んでその状態を誰も解決する気がないままgdgdやってたらDS卒業組の子供が
全部スマホに飲み込まれた
158: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/30(月) 10:50:08.66 ID:1cHMGD1b0.net
任天堂もゲーマー向け拡充にはある程度力入れたけど
いわゆるアニメゲー枠は完全に門外漢だからなぁ
160: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/30(月) 12:06:51.38 ID:nwXynvXE0.net
>パズドラなんて100万はおろか3000万ダウンロードだもん
ダブルミリオン○本すげぇとかのレベルじゃないもんな。次元が違う
もう今の主戦場は完全に・・
161: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/30(月) 12:39:36.47 ID:9jjGIH0V0.net
CSソフトの売上数と基本無料のDL数を同列に語るとかアホの極みだろ…
1円と1ドルを同列に語るようなもんやで。
162: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/30(月) 13:49:40.28 ID:QQSHSJzx0.net
正直ハードオフで拾ったゲームなんだけど
熱チュー!プロ野球2003秋で表がおもいっきり阪神タイガース
なんだが画像検索も出てこないから・・期待はしてる
詳細知ってる人いたら教えてほしい
尚バーガーバーガー2とこのソフト合わせて216円で買った
108円×2
163: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/30(月) 13:57:40.03 ID:FYrLOodZ0.net
WoTダウンロードしたけどクソゲーすぎて即消したわ
パズドラも9割方無料無料や即消しなんだからDL数で誇るのはアホだけ
しかも飽きられてきてヤバいからZ出したり
マリオにすがって世界進出を狙ったりと必死
>>163
パズドラ嫌いなのはわかるけどw
周り見渡しても明らかにどのCSゲーより桁違いにやってる人多いでしょ…
164: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/30(月) 13:59:10.28 ID:EDBDgS0Y0.net
3DSのパズドラは150万本売れてたけどな
165: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/30(月) 13:59:26.81 ID:Z2pqH+9j0.net
むしろウン百万本クラスは増えてると思う
死んでるのは50万以下
167: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/30(月) 14:12:07.28 ID:ZLZUNU360.net
基本無料でも3000万もDLされてるならその内の4人に1人がたった1回500円課金するだけで
CSでミリオン売ってるクラスの利益だからな
実際の課金者率なんてそれより全然上だろうし
パズドラなんか既にFFナンバリング10作作れるくらいの金稼いだだろうよ
>>167
多分もっと稼いでるかとw
丸三年経って未だにセールスは高いけど、維持するために前より多く投資が必要になって利益率はかなり落ちてそうだね。
168: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/30(月) 14:13:29.33 ID:EDBDgS0Y0.net
3DSでポケモンの基本無料パズルゲームなかなかおもしろいね
たしかに課金したくなる気持ちわかるわ
>>168
アレは一体どこに課金するんだ
まったく使い道ないぞ
>>175
1日5回ぐらいのプレイ限定だから
もっと遊びたい人じゃねえのw
169: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/30(月) 14:13:48.13 ID:FYrLOodZ0.net
そんなに儲かってるならわざわざ本家の客取られる危険犯してまで
別機種でZだのマリオだの別ver出す必要無いだろ
小学生って何も知らず何も考えずに発言するからウザイことこの上ない
今じゃもうパズドラなんてガキとジャンキーしかやってないのに
170: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/30(月) 14:18:18.27 ID:Jahf+Thp0.net
買ってた連中を締め出したのは
他ならぬCS業界だ
171: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/30(月) 14:20:48.40 ID:EDBDgS0Y0.net
172: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/30(月) 14:32:41.20 ID:FYrLOodZ0.net
パズドラ人気、正念場 お金使うユーザー減少、海外に力
http://www.asahi.com/articles/ASGBY4JXKGBYULFA00H.html スマートフォンゲームの代表作といわれるのが「パズル&ドラゴンズ(パズドラ)」だ。
圧倒的なダウンロード(DL)数を誇るが、最近は勢いをやや失いつつある。人気ゲームが正念場を迎えている。
29日発表した2014年7~9月期の売上高は、前年同期比7・5%減の384億円となった。
4~6月期からも13・3%減り、2四半期続けての減収だ。
森下一喜社長は会見で「(直近では)新規利用者の獲得ペースが鈍っている。課金率も低下している」と説明した。
ガンホーの売上高の9割前後を占めるのがパズドラだ。8月に3千万DLを突破した。
日本のスマホ契約者の2人に1人がDLした計算になる。
だが、実際に遊ぶ人の数をあらわす月間利用者数は、半年近く横ばい傾向だ。
しかもここ数カ月は、お金を払う利用者の割合も減った。
利用者がゲームに飽きてやめたり、ゲームがうまくなってお金を使わなくなったりしているとみられる。
173: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/30(月) 14:39:12.01 ID:XyBzzyX90.net
面白いゲームが出れば本体が普及すると
いまだに思ってるやつw
174: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/30(月) 14:49:21.12 ID:CQAQwllX0.net
海外は売れてる
日本市場がマトモなゲームがマトモに評価されない糞になっただけ
手抜きキャラゲー課金スマフォゲーに熱上げてる日本市場って異様だよな
マトモなゲーム作りたいメーカーはもう日本市場は無視すべきだわ
177: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/30(月) 15:09:10.61 ID:SApg/4w40.net
日本の課金額も異常過ぎるよな
100万、1000万も課金するアホが多いこと
178: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/30(月) 15:27:39.35 ID:EDBDgS0Y0.net
ドラクエの課金ゲーに1000万円使った人もいるんだっけ?
そいつこそ魔王ゾーマとか書かれててわらった
179: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/30(月) 15:28:46.45 ID:xGWIyy1o0.net
売れてるって
ちょっと前まではWii不況だろうな
180: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/30(月) 15:29:59.86 ID:xGWIyy1o0.net
そこPS4盛り上がりで抜けつつあるからそろそろ100万枚とか
景気のいい数字もでてくるだろう
けどXBOXONEは駄目だな
セールで地道にあそぶか
181: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/30(月) 15:33:55.51 ID:EDBDgS0Y0.net
PS4も厳しいけどね
役者はそろった!いざ、PS4!!
↓
GE2RB 5万
DQH 30万
龍が如く0 10万
FF零式HD 9万
バイオリベ2 4万
182: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/30(月) 15:47:56.57 ID:WPUzeF2c0.net
新規AAAタイトルで国内含め世界的ヒット
やっぱソニーは腐っても鯛だな PS衰退は一重にボンクラなサードに任せてるから
183: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/30(月) 17:07:03.29 ID:u/1OGCli0.net
マリオが初週1万届かない時代だしなぁ
マリパの売上も酷かったしねえ
184: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/30(月) 17:11:37.01 ID:JpzjrlnB0.net
これは子供が買ってないからだろ
185: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/30(月) 17:17:23.53 ID:vl6HAvDT0.net
海外はっていうが一国なわけじゃないから単純にゲーム人口が減ったのと不況の煽り
後、アフィが景気を良くすための記事書けばよいのに対立煽りやアンチスレみたいなのばっかりとりあげるからだろうな
186: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/30(月) 17:22:58.43 ID:EBC903KaO.net
ミリオンは一般人も相当買うレベルだからな
187: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/30(月) 17:26:10.72 ID:9i6lRjO80.net
小売店が激減したから、当然小売店が持つ在庫も激減するわけで、出荷数も当然減るわな。
そして、小売店が激減すれば、ゲームの情報にも触れにくくなり、ゲームへの関心も薄れていく。
昔は、町中に「ファミコンショップ」という言い方で、個人経営のゲームショップがいっぱいあったし、
小規模のチェーン店もいっぱいあったんだよな。
188: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/30(月) 17:38:53.71 ID:vl6HAvDT0.net
ゲーマーも一般人だけどね
V系好きな女の子が自分達をバンギャ、ただ音楽が好きなファンをパンピーって呼ぶのと似てるな
189: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/30(月) 17:44:38.29 ID:74TAkDwY0.net
今やネットが発達したのもあってYouTubeとかで動画見て時間潰せるしゲームやりたいなと思ったら評判のいい少し前のゲームを安く買えば長く遊べる
新品で発売日に買おう!ってゲームが減ったと思うわ
たまにレンタルショップの端にあるゲームのとこ行ったりするとこれ続編出てたのかって時間経ってから気がついたり
190: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/30(月) 18:17:16.25 ID:6v4Ng7fm0.net
引退したら個人経営のゲームショップ趣味でやってみたかったが、もう無理かー。
191: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/30(月) 18:25:36.16 ID:NiRB5vYA0.net
自分の土地で雑居ビル建てて2F以上は貸し出して収入は賃貸がメイン
店番は基本自分であとは少数のバイト君で切り盛り
てやれば大抵の店はなんとかなるぜ?
どっかでスペース借りて店開く、ていうと大体家賃の支払いで躓く
>>191
あれ?それゲーム屋おまけじゃね?
>>191
どこのブラウン管萌えだよ
197: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/30(月) 22:57:20.48 ID:LaP2l/td0.net
ミスターブラウンみたく趣味で経営できるかよw
198: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/30(月) 23:08:59.54 ID:w4Eiufju0.net
ゲームやる時間が昔より減ったからじゃない
日本人は忙しすぎるから通勤時間とか待ち時間とか何かの合間でしかゲームやる暇がないとか
199: MONAD@\(^o^)/ 2015/03/30(月) 23:34:19.40 ID:+vVhfNZd0.net
ゲーム屋もゲーセンもいずれ駄菓子屋のような立ち位置になるだろうなぁ。
「こんな所にゲーム屋さんがあるんですよ!」
「え~、懐かしい!その街にはまだそんな風情があるんですね~」
みたいな。娯楽が増えたら分散するし、子供も減ってるし仕方ないね…。
200: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/03/31(火) 05:20:07.66 ID:biYWS4rz0.net
うちの地域もとりあえずゲームショップと
呼べるのはカメクラぐらいしか無くなったな
学生の頃の財布の中にはどんだけあったんだよってくらい
もう影も形もないショップの会員証が何種類も入ってるの見ると悲しくなる